矯正治療を始めるタイミング

矯正治療の目標

~当院考える矯正治療のゴール~

永久歯が正しく機能し美しく(審美的に)生涯長持ち’(長期安定)する歯並び、咬み合わせになる事です。 生涯健康=生涯健口を目標にしていきます。

何歳ぐらいから矯正ってはじめたらいいの?

何歳ぐらいから矯正ってはじめたらいいの?
子供の矯正は、2つに分かれていて、第1段階治療は、生え変わり管理や口腔内のバランスを整える、顎の骨の大きさやバランスを整える方法と、第2段階治療(歯列矯正)の歯の位置を1本1本正しい位置に整える方法からなる2つの治療段階があります。第1段階治療の骨格矯正は、子供の顎の骨がまだ柔らかく、成長していく子供のみにできる治療です。

第1段階治療(骨格矯正)であごの骨のバランスを整えると、大人の歯がきちんと並ぶ土台が出来上がりますので、第2段階治療(歯列矯正)が必要ないケースもありますし、永久歯が完全にはえた状態で始めるより、治療期間が短くすむ場合もあります。
もちろん、すべての歯並びの問題が子供の矯正に適応する訳ではありませんが、永久歯が生え揃って、成長が止まってから治療した方が良いケースもあります。まずはご相談下さる事が大切です。

矯正を始める時期のポイント

第Ⅰ期治療

矯正を始める時期のポイント
成長期でもあるこの時期は、患者様の症状、生活環境、遺伝的要因により対応が変わってきます。
矯正治療の開始時期は、患者様それぞれに違う咬み合わせの状態や上下のアゴの位置関係、体やアゴの成長や歯の生え替わりの状況など、さまざまな症状と条件を考慮した上で決められるものです。

例えると、成長時期の受け口の患者様と、出っ歯の患者様と比較すると治療の内容や装置が異なってくるため、治療開始の時期が違ってきます。似ている症例であっても、他の症例との組み合わせや年齢や成長過程により、矯正治療の開始時期が違ってくるケースもあります。

患者様によって異なる治療開始の時期を判断するのは、専門知識がないと困難です。インターネットや書店の本などで調べても、その人によってお口の中も成長も違うので、患者様にあった適切な治療時期・内容を判断することは難しいのです。

前もって患者様が知識を持って頂くために、ネットや誌面で様々な情報収集をすることは間違いではありませんが、それがかえって正しくない情報で混乱を招く場合もあります。

お子様は歯が生え始めた頃が、歯医者に初めて連れて行くひとつの目安です。フッ素塗布など予防ケアのほか、ブラッシング指導や食べ方指導などもしています。日頃のケアが、いい口腔環境を育むことになるので、ぜひお気軽にご相談ください。

また、お子様の治療で麻酔が必要な場合、注射の麻酔だけではなく、専用マスクで麻酔を行う笑気麻酔も取り入れ、なるべく痛みの少ない治療をめざしています。レントゲン室はガラス張りなので、お子様はお母様の姿を確認しながら受けられ、精神的負担も減らしています。

そのほか、自然な歯の生え方では将来的に歯並びが悪くなってしまう場合がありますが、日頃から来院していただくことにより、早期に対応することが可能です。たとえば口呼吸を続けると出歯になりやすくなるのですが、口呼吸を鼻呼吸に改善する訓練方法があります。幼い頃から歯科医院でメンテナンスする習慣をつけることで、生涯にわたって歯が健康でいられる土台を一緒につくっていきましょう。

大切なお子様を大切に育てたい思いは私たちも同じです。子育ての1つに口育てが必要です。歯並び、咬み合わせだけでなくその周りを取り囲む口腔まわりの筋肉や舌もぜひ育てたい時期です。

第Ⅱ期

歯が生えそろい体の成長も落ち着いた高校生以上の方や、大人の方は、基本的にいつでも矯正治療を始めることが可能です。(※他の歯科的な問題ある場合は相談が必要です。)歯並びが気になったら、当院にご相談ください。
(※高校生でもまだ成長することが予想される場合は、開始せず様子を見ることもあります。)
また装置が気にならない様に、目立ちにくい矯正もおすすめしております。
料金一覧、医療費控除のページをご覧頂き、不明点などは当院まで当院までお気軽にお問い合わせください。

ご予約・お問い合わせは
お気軽に

小児矯正は京都市右京区西院駅前の
トミイ歯科・矯正歯科までご相談ください!